保険適用で白くて強い歯に
平成26年4月から、第一小臼歯、第二小臼歯(真ん中の歯から数えて4番目、5番目の上下の歯)が、CAD/CAM装置使用に限り「ハイブリッドセラミック冠」での治療が保険適用になりました。
平成28年4月の保険改定により第一大臼歯、第二大臼歯(真ん中の歯から数えて6番目、7番目の上下の歯)も「金属アレルギー」の方に限りのCAD/CAM装置使用に限り、ハイブリッドセラミック冠での治療が保険適用になりました。
第一大臼歯、第二大臼歯の場合、医療機関による金属アレルギーの診断が必要になります。
平成28年12月の保険改定により下顎の第一大臼歯で金属アレルギーを有してない場合でも「第二大臼歯が全て残存する」場合に保険適用になりました。
但し、過度な咬合圧が加わらない場合に限ります。
≫ 金属アレルギーについて
令和2年の保険改定により「第二大臼歯が全て残存し、過度な圧力がかからない場合のみ」上顎の第一大臼歯も保険適用になりました。
令和2年9月の保険改定により中切歯、側切歯、犬歯(真ん中から数えて1〜3番目の上下の歯)も保険適用になりました。
また、令和4年4月の保険改定により「インレー」も保険適用になりました。
詳しくはご相談ください。
厚生労働省より認可を受けた歯科医院に限り院内の歯科用CAD/CAM装置(CEREC/セレック)で作成可能です。当院(東京/新宿)には院内にCAD/CAM装置がありますのでハイブリッドセラミック冠での治療が可能となります。
ハイブリッドセラミックとは
『ハイブリッドセラミック』とは、従来の保険適用の素材(レジン)よりも丈夫な素材です。また、CAD/CAM冠は、従来のハイブリッドセラミック(築成)に比べ、工場レベルで高度に重合されたハイブリッドセラミックの『ブロック』をCAD/CAM装置によって削り出すため、割れにくく堅牢です。
ハイブリッドセラミックの価格
ハイブリッドセラミック冠による治療の価格は、保険適用(3割負担の場合)で9000円前後になります。