ヒールオゾンとは?
ヒールオゾンは、ドイツのカボ社が開発した虫歯予防システムです。世界の約6000の歯科医院で使用されて います。塩素の約7倍の殺菌力を持つ『オゾン』で虫歯菌を殺菌し、歯の再石灰化を促進します。
虫歯にオゾンを照射する ことにより、99%以上の細菌が殺菌できるとされています。
※ヒールオゾンは、あくまでも予防であり治癒をお約束するものではありません。
ヒールオゾンのメリット
- 歯を削る量が少なくてすむ。
- 歯の神経(歯髄)を残せる可能性が増える。
- 歯を削る量が少ないので、痛みが出る可能性が低い。
- 薬剤を使用せず、安全性が高い。
- 根管治療時の根管内の殺菌や、虫歯予防にも効果がある。
- 治療が短時間で済む。
旧型ヒールオゾン治療機との違い
当院で使用しているヒールオゾン治療機 『x4』は、従来の製品『2130C』に比べて約6倍の高濃度オゾンを発生することが出来ます。従来のヒールオゾン治療機でも十分ですが、さらにパワーアップした 最新機器を導入しています。
ヒールオゾンによる虫歯治療の流れ
1. クリーニング
ヒールオゾンを使用する前にクリーニングを 行って歯をきれいにします。
2. 検 査
虫歯の状態を検査し、どの程度ヒール オゾンを行なえばよいかを調べます。 場合によって、ダイアグノデントという レーザーで検査を行います。
3. オゾン照射
ヒールオゾン装置にてオゾンガスの照射を行い虫歯菌を殺菌します。
4. 再石灰化の促進
フッ素やキシリトール入りの薬剤(ヒール リキッド)を使用して歯の再石灰化を促進しさらに虫歯予防効果を増強させます。
ヒールオゾン治療の料金
→ 料金はこちら
ヒールオゾン治療Q&A
![]() | 他院での治療を中断して数カ月経ち、最近痛みが出てきました。ヒールオゾン治療は可能でしょうか? |
![]() | 可能です。ヒールオゾン治療には、痛みを和らげる効果はありませんので、他の薬剤などで痛みを抑えてから治療をします。 |
![]() | 通院回数はどれくらいでしょうか? |
![]() | 通院回数は、虫歯のできた場所や深さによって異なります。基本的に一歯あたり一回の治療で済みます。その後数ヶ月後に診察します。 |
![]() | ヒールオゾン治療は保険がききますか?費用は? |
![]() | ヒールオゾン治療は、日本国内ではまだ認可が取れていないため、保険適用ではありません。(自費治療)1歯あたり ¥3,000円+消費税になります。 |
![]() | ヒールオゾン治療は妊娠中に受けることは出来ますか? |
![]() | ヒールオゾンは機械と歯の間がきちんと真空状態を 保てていなければ機器が作動しませんので、オゾンが 漏れるという危険はありません。ですから妊娠中の方や 小さいお子様や過去に入院されるほどの既往歴をお持ちの方でも安心して受診していただけます。 |
![]() | 歯と歯の間の見えないところにある小さな虫歯にはヒールオゾン治療は出来るのでしょうか? |
![]() | オゾンガスが虫歯部分へ直接アクセス出来るようであればそのまま削らずに済むと思います。しかし、入りにくい場合はほんの少し削らせて頂くことがあります。その後その部位には樹脂を充填して回復するようにします。 |